朽ちてゆく海





海の生命力は素晴らしい

が、一方では荒んでゆく過程が
ハッキリと映し出される・・・



「磯やけ」がどこの海岸でも進んでいる
色々な要因があるらしいのだが
まだハッキリとした事は云えないでいるらしい

海藻があるべき所に定着しない
一説では、ウニが喰い散らかしすぎるから減少し
したがって、海藻に卵を産みつける魚もいなくなる

川から流れ出る水質の所為だとも
ダム堰堤を作りすぎたため、
あるいは、伐採による土砂流出による
細かい土砂が堆積し過ぎた為とも言われている

ウニに関して、ボクの身近なところではこうだ

最近の漁師のウニ漁は
潜りが少ない
海藻のない岩場や砂地のウニを
籠漁(かごに海藻や、餌となる魚を入れ、集める漁)で獲り、売る
もしくは、そのウニを摘んできた海藻やら魚の内臓やらで太らせ、売る

岩礁、暗礁の多い岩場は海藻が豊富で、良質のウニが多くいるのだが
漁師は潜らない

うまいこと回らない海底の事情である...