根曲がり竹の花
よく見るとイネ科の植物の花粉らしい
さらによく見ると、根曲がり竹の花だった。
オイラは花粉症なのだが、これには反応しなかった。
一説には60年に一度とか言われているが、そんな事はないらしい。
ただ、花が咲くとその竹は枯れてしまうという事だ。
花が咲くとその年は悪い事が起こると言われたり、凶作などと言われたりもする。
何のことはない、いつでもどこかで花は咲いているだろうから
いつでもどこかで悪いこともあれば良い事もある。
それに根曲がり竹は、学名 ちしま笹
笹なのである。
しかしながら、笹は皮を剥いてゆくとなーんにも残らないが、
竹は筍が芯にある。
ちしま笹は立派な筍があり、食べるととてもとても美味しい
誰か笹と竹の違いわかります?
あと2週間もすれば筍が食える。
また 熊との勝負の時だ
こんなに山奥に何度も何度も通っているのに
いまだ遭遇0。