削るコト
定期的にまな板を削っている
電気鉋を使うのだが
プラスティックまな板は
なかなか上手に削れてくれない
全部で3枚
まな板と云ったら
昔は木を使っていた
<板>と云えば、<木>。
当然である
使い易かったのは
柳や、銀杏の木で
柳は庖丁に優しかった硬さだったが
ちょっと黒ずんでいる材質だった
今では長寸の板にできる木も少なく
高価になっているし
保健所からはプラスチックまな板を使うようにお達しが出ている
ちゃんと衛生管理や、削りを定期的にすれば
どちらを使おうが構わないと思うのだが...
鉋で削った後に
ヤスリをかけ、滑り止め加工をする