めそっこ
穴子(アナゴ)の小さいのを
めそっこ
と呼ぶ。
白焼きや、蒲焼き、八幡巻きにはちょっと合わないけれども
天婦羅にするととても美味しい
活の穴子を割いて衣をくぐし、
きれいな油で泳がせると
2/3 に縮まってしまうが
引き換えに、
それは旨味だったり、ホクホク感であったり
口元からほころぶ笑顔も凝縮させる
穴子を割く時
中骨を、尾の最後のところで庖丁を止め
背鰭もそのまま骨に繋げて切り取る
骨を8の字に、交わった点を鰭で巻き
骨煎餅にする
太い穴子は焼いて脂を楽しみ
中太は煮て柔らかさを感じ
小振りは天ぷらで幸せになる
夏の夜釣りの代名詞
いつ行こうか...