アオリ烏賊を味わうコト
大好きな友人から
アオリ烏賊が届いた
釣りたてである
大きいのと中くらいのアオリ
(あ、がちゃ兄ィ!すんません...無断でお借りしました^^)
早速、捌いて食すコトにする
お造りにし、大きいのと中くらいの
それに、ミミの皮も剥いで...
上身はねっとりとした質感で甘味が驚くほど強い
強いと云っても、その甘味は<旨味>からきている
小振りな方の上身はより柔らかく
鮮度の良さが持ち得る、歯応えと相まって
複雑ではない、見たままの美味しさを舌に伝え、脳を刺激し
次の箸を休める間を与えぬ...
味見で全部平らげてしまいそうなボクの勢いを
烏賊好きの女将をはじめ、スタッフが
「そのへんにシトケ!」と、睨む
先ずは丼にしちゃう^^
針海苔を白米の上に敷き
上身を細切りにし、並べ
ミミも同じくし、中央に丸めてくぼみを作り...
その上に蔵王地養卵を落としたら
蕎麦ダレのカエシの原液を掛け回し
さらに生醤油を...
おまけに、彩りでひがしものの鮪の骨はたきをチョイと乗せる
ボクはこの組み合わせが好きなのだ
厚めに切ったアオリも、噛み締めて食すと美味しいのだが
細造りにすると、また違った旨さが顔を出してくる
あぁ、
うまい
こちらでは食べる事の出来ない旨さなのだ
兄ィやん
ありがとう。
次は何時行くん?