あんぽんたん



あんぽんたん

人を小馬鹿にしたり、アホ呼ばわりする時に使うコトバ...

なのだけれども、

柿の木に取り残されて、渋柿なのだけれども
熟してトロトロに甘くなった柿のコトや

干し柿の水分が抜けていない、柔らかでジューシー
羊羹の様な歯触り
のモノを云うのは、コチラだけであろうか?

世間ではアンポ柿と呼んでいる




秋保のガラス工房「尚」の庭にある渋柿をたくさんもらった

一本の柿の木から500個ほど採れたといっていた


色艶形
干し柿にするには、最適かと思え
全て干すコトに...

ひと月十日干す



僅かに糖分が表に出て、白い粉を噴き始める

これ以上乾燥すると硬質化して来て
ソレもソレで好きなのだが

やはりこの状態が
ボクは大好きなのであった...


この色
この艶
このネットリ感

たまらぬ...

たまらぬので、喰らいつく

おぉ!
なんと云う上品な甘味

ぬぉ!
この舌に纏わり付く食感

わぉ!
僅かに感じる、まるで枇杷の様な後味のすこぶる良い酸味

う、
上手くでけた!

うんうん
上手くでけたのである。

100個
全部喰うコトにする

いくらナンでも、そんなに喰うのは<あんぽんたん>だ
でも、元々あんぽんたんだからイイのだ
どんどん喰う
ひゃっこ、喰う

いや、
90個だった

10個は今日漬け込んだキムチに使った

干し柿を入れると
それは、それは美味しいキムチが出来上がるのだ



今年はとても良い年だった

四国の友人から富有柿のとても甘く美味しいのを頂き
なべちゃんからは、この柿を頂いた

今年の柿に関しても、
人との繋がりに関しても、
とてもとても良い年だった

ありがとう

ホントにありがとう

いやぁ、
美味い、ウマイ...