ガゼうにといわれるキタムラサキウニ


松島は桂島近辺産の ガゼうに
学名【キタムラサキウニ】
しかし近海に生息する個体は
棘が短く味も良質とされている。

例年ならば8月の仙台七夕頃が卵巣が最大化するピークであるのに
今年は今がピークのようである。
徐々に白子(精子)もふいてきた

どのウニも実入りが良いかというと、そうではない。
やはり餌が豊富で良質でないと美味くはならない。
主食は海藻類だが、中でも【ホンダワラ】が美味いとウニは言う。
コレは指で潰すとヌメリが多い。
潜ってホンダワラの林を見つけ、そこに巣食っているウニは
まことにもって美味である。
この写真のウニも餌がすこぶるヨロシイ健康優良児であろう。

まさに今が食べ時
急ぎましょう。