岩牡蠣


本日の仕入れ 岩牡蠣
冬場に出回る真牡蠣とは種類が違う。
産卵期も違うので、夏季に食せる。
産卵期に抱卵したのが貝毒の原因になる
真牡蠣は4月から。
岩牡蠣は9月から。
産地によっても多少誤差がある。
日本海が有名だが、太平洋側も美味。
特に冷たくプランクトンが豊富な親潮が流れる金華山以北が良質。

自然坊ではこれから8月いっぱいまで
店のメニューに並ぶ

酢の物・フライ(かなり贅沢)・オリーブオイル炒め
オリーブオイル炒めはパンチェッタ(豚ばら肉の塩漬け)と
ニンニクで香りを移しながら炒める。
一口では入りきれない牡蠣の大きさだが、
これは何個でもイケル。

潜りに行くと漁師さんに獲ってきてもらい…?
焚火で料理する。
デカイ!中身が普通のアワビ程度の大きさで、
火を通してもまるで縮まない。
海のミルク と言われているが、
ソレの濃厚さといったら 海の生クリーム だ!
食感も他の牡蠣とは逸脱している
どー頑張っても一口ではイケない。
噛むと溢れ出て来るジュースは 潮の香りを持つ生クリーム
って、あんま表現が良くないか…
でわ… 潮の香りとオリーブオイルで焼き目の付いた 香ばしさと、パンチェッタの塩味が、ニンニクの香りとこれまたマッチして、まったりとしながらも、一本筋が通っている様な、なんたらかたら…おいしゅうございます。
んでもって、
口の中のどの部分でも楽しめる プリッ・ふにゅっ・トローン...
おおっ!最後に残っているのは 巨大な貝柱様 ではないではアーリマセンカ!

あー1年ぶりになるな〜
早く喰いてぇー。



がちゃこさん、帰ってきました?
まだ USA だったら度々ごめんなさい...