烏賊が太るコト
北の海では スルメ烏賊 が美味くなる
今日の仕入れは大量のスルメ烏賊だ。
何故大量に必要かというと
腑が沢山欲しいからである。
当店では【烏賊のきもルイベ】なる料理が結構な人気で
ソレを作るには、かなり鮮度の良い烏賊が必要である。
今時期の腑は大きく脂も乗っている
烏賊の壺抜きにしたところに、腑を4ハイ分程突っ込み
凍らせると完成である。
いたってシンプルなお造り。
溶けがけを醤油にチョイとつけて口に入れると
とろっと溶けだす腑のまろやかな舌触りと濃厚な味わい
シャリッと瞬間の歯応えだけを残し、甘味を広げてくれる身。
口の中が、出来立ての塩辛、所謂キリコミを彷彿させるが
それともまた違う味と食感
残りの身は、明太子にまぶし、くるっと端を丸めて焼く
烏賊明太子のチョイ焼き
ゲソはミンチにかけ、繋ぎを混ぜて、海苔で巻く
烏賊しんじょ磯辺揚げ
烏賊を使った料理は沢山ある。
ハナタレ時代の修行時は、ゲソが毎日の まかない だった。
ゆえに、レパートリーはしこたまある。
あの頃はナンボ飯を喰っても太らなかったなぁ〜
烏賊ゲソはダイエット食品だったのか?