メニューに載らないキムチ

キムチを漬ける
日曜にスノートレッキングに行くのだが
豪雪の中で キムチ鍋 を喰いたいから
キムチを漬ける

前回はできあいのキムチで賄ったが
今回は自家製だ

11種の食材と7種の調味料で作った
トロロ昆布とスルメが入っているのが特徴といえば特徴だ

鍋専用に作ってはいるが
そのまま食しても、もちろん美味い

一昨年までは、店で出していたのだが
このまま行くと 本当に何屋だかわからなくなるので
封印したのである
これからもメニューに載る事はない

今回、大量に仕込んだのは
どうしても喰いたい
というお客さんと
マグロ屋に頼まれたからだが
スタッフ連中と自分用にも...


白菜が漬かった
漬物石は 石臼 、これは重宝している
白菜は雪を被ると 甘みが増してきて、旨くなる
これはこれで食べるのにとっておく


2−3日もすれば、味が馴染んで 食べ頃になる
ご飯のお供にすると、つい喰いすぎてしまう

そうか!
毎年 冬の間に私の身体がパワーアップ(太っちょ倶楽部では【太った】とは言わない)するのは
このキムチのオカゲだったのかぁ!(オカゲって...)

例年では 春から夏にかけておもいっきし身体を使って遊ぶので
体重は減る...ような気がする
しかし、秋から冬にかけて おもいっきし飽食するので
体重は増す...ような気がする

問題は その差だ
私の周りにいる デリカシーのない輩は
年を追うごとにパワーアップしているのは間違いない
とフザケタ評価を下す

いや、体重計なるものには でんでん乗ってないので不明だが
ただ、いや、きっと、そうではないと信じて疑わない僕である
し、しかし ラブハンドル とやらゆーものの厚みがぁ

こ、こりはイカン!
もっとスノトレ行かねばならん
バンバン汗かいて、キムチ鍋 バクバク喰っ...て...
うぅっ...キ、キムチ おそるべし