雷魚
冷たい季節風が吹き荒れて海が時化て
低く垂れ込んだ雲から雷鳴がとどろく頃に
ハタハタが産卵のため岸に寄って来る
雷魚
その魚卵は個体で色が違う
ハタハタ料理は数多くある
しょっつる鍋等、茹でるものから
粕焼き等、焼き物・揚げ物・一夜干し
秋田で最も美味しい食べ方は?と聞くと
湯揚げ
と答える人が多いらしい
ただ塩茹でにし、生姜醤油で熱いうちに食べるだけなのだが
あっさりと脂の乗った、上品な白身は
茹でると ポツリポツリと脂が浮いてくる
歯応えが楽しい ブリコ (成熟卵)も一緒にブリブリいって喰う
しかしそれだけでは 当たり前すぎるので
ブリコをほぐし、酒塩で下味を付け
酒盗(鰹の内臓の塩辛)を叩いたのと和える
粘り気が強い、秋田の山の芋をのとろろと和えて あしらい にした
身はホロッと口の中で崩れ
少しばかりの脂の甘味と、柔らかな肉質があいまう
ブチッと所々で弾けるブリコは
酒盗の塩辛さと濃厚な旨味を伴い
しっかりした トロロ で、まとまった味を深める
この後味を楽しむには
熱燗か、麦・芋焼酎か...
美味い肴である