ズッキーニ



畑のズッキーニも、そろそろ収穫が終わる

花が付いている小さなのを、花ごと天婦羅にすると
結構ウマイ!

もともと、南瓜と胡瓜の合いの子みたいなもんだから
糠漬けにしても良かったし、炒めても煮ても
天婦羅でも何でもイケた

今回はベーコンの厚切りと一緒に炒めて
トマトソースで煮込む、シンプルなのをまかないにした

肉質が詰まって、なかなか良い出来のズッキーニだ
やはり丹精込めて育てたのは美味いな〜
ま、ほとんど ホッタラカシ状態だったから
丹精込めてはいないのだけれども...


ズッキーニといえば、本場では
花に詰め物をして料理する
花弁は厚みがあり、味があるとは言えないが
黄色とオレンジのコントラストが美しく
緑の実の色に映える


畑には巨大化した
いや、ほったらかしで巨大化させてしまったズッキーニが
デン!と横たわっている

ナニヤラ、今どきの売っている種は
遺伝子操作か何かで、二代目の種は発芽率が悪くなるよう作られているらしい
種を取れば、翌年 種が売れなくなるからであろうが
なにもねぇ〜、そこまでしなくてもねぇ〜

ボクなどは、バジルの種もとらずに丸刈り...
花が咲くと、肝心の葉っぱが硬くなっちゃうし