機械
落花生豆腐を作るに
電動のミンチを使う
天日干しの落花生を
粗目から順々に細い目にし、擂り潰す
仕上げは擂り鉢で当たるのだが
昔、機械がなかった頃は全部擂り鉢か、石臼でこの工程を...
それは、大変な労力と気力で
一度機械で作る事を知ったら
完全手作業に戻れはしないだろう
今は、最初からペースト状になって出てくる機械もあるが
かなり高価で、大きい
フードプロセッサーやミキサーと違い
このミンチの機械は二代目なのだが、愛着がある
初代は17年間 酷使され、ローターとジョイント部分が変形し
修理するにも部品がもうなかったのだ
メンテナンスを欠かさず、使用していても
擦り減ってしまっては仕方がない
ボクはこの鈍く光る鉄と
モーターの力強さが好きで
洗い終わったのを組み立てるのが
何の事は無い、ちょっとの事だけれども
なんともいえず好きなのだ...