水中釣り
喫水線が低いので、水に手や足を入れ暑さを凌ぐ
箱メガネの中ではアイナメが暇そうにしている
そこにカラス貝の剥き身を垂らしてやると
目がクルリと回り、ひと掻き前へ出る。
照りつける日差しがあまりにも強いので
ヨモギを擦りつけた水中メガネを付けて潜る
手にはワカサギ釣りのプラスチック製ロッドと書いて売っていた棒と、
プラスチック製のリールと書いて売っていた糸巻き。
岩場に潜り、キコキコと糸を出し、アイナメの口元に餌を垂らす
なかなか喰いつかない
?…少し手前で小突いてやると鉛の錘に興味を示し
アタックを5度繰り返して
コレは喰えんと見切りをつけるとようやく腹が減ったのか
餌に喰い付く。
岩の隙間から引きずり出すと結構な大きさで、海の中を縦横無尽に暴れる。
シュノーケルでおもいっきり空気を吸い込み潜る
糸巻きを巻きつつ、アイナメに近づくと今度は海面近くに泳ぎ暴れる
空から魚を釣る。
体験した事があるだろうか?
コレはある種の未体験感覚である。
凧揚げ。凧揚げ釣法…
笑ってしまい、シュノーケルの横から息が大量に漏れ、
その気泡をアイナメが尾鰭で掻き壊す
楽しいったらありゃしない。
こんだぁ、ルアーでやってみよっと。