タコつり

もう何年もタコ釣りに行っていない。
宮城では志津川という海がタコのメッカであったのだが
今ではあまり釣れないらしい。
それも、水蛸がほとんどで、真蛸はかなりすくなくなっているようだ。

タコつりといっても、カレイ釣りの嬉しい外道とされているのが常で
あまりタコ専門の釣り人を見かけない。

私は真冬に岩場からタコつりをする。
親父の形見のブットイ5M の振り出し竿で釣る。
仕掛けはタコてんやに活きた蟹を縛り付け、ドボン。
底から1M ほど上げて、待つ。
やたらに待つ。
そーすると、タコが乗る。
大物だと20kg位のがあがる。…ときもある。…と、聞いている。
昨夜、友人に薦められて http://www.angling.net/ を見てたら
明石海峡でずいぶんと立派なタコがたいそうな数あがっているではないか。
いいな、いいなぁ〜
タコつりしたい。