表明スル決意



長いかどうか、
4年に亘って、書き綴って来たこのブログ...



2004年の12月から今まで
なんと、投稿数1243

またズイブンと長いコト、グダグダと書いたものだ...




このブログ、
実はある目的がありました


飲食店に携わる、若い人達へのメッセージだったのです

この、今も続いている不景気の波
そのコトによる和食の衰退

和食技術において、頂点である割烹料理を営む店が潰れ続け
そこで働く事の出来ない若い職人は
覚えたくても、ソレが出来ずに
技術の後継者も
ソレを発揮できる場所が無くなり、姿を消し...

矛先を見失っている

そんな若い衆に
自分のボーダーラインを上げるコト
それが楽しく、意義のあるコトを知ってほしかった


たいした技術もないボクが
云うべきでもないのだが
ギリギリの限界まで
遊んで、仕事して、高めて...

遊んでばかりいるようだが、
自分が納得出来るように料理を作って

考えて、考えるのが好きで
そんでまた、考えたコタエがアホくさかったりもするけど
そんな仕事の仕方は、きっと
きっと、身体の一部になり、脳に刻み込まれる

そう感じています


そんなのを感じてほしかった為であったのです。

自分の技術を高めるとか、磨くとか、
それは本人次第の<目覚め>が無ければありえません


己と仕事に目覚めれば
こんな世の中でも
磨くコト、高めるコトは出来る
其れを伝えたかったのです

しかし、
ボクもナニかと忙しく
他に没頭すべきコトもあり
自分を磨く故、


職種は違うけれども
同じ職人の、志を頑なまでに貫こうとしている
親愛なる友人に云われた一言で心を決め



毎日の様に綴っていた
このブログ...

4月から不定期更新にするコトにしました。

不精ついでに
コメント欄も、今月いっぱいで外させていただきます





ボクの仕事と云うモノは
心と脳と、身体には残るやも知れぬけれど

形に残らぬ仕事を生業としていると
虚しさとか云う感覚を覚えたりもします

だからこそ
昨日より納得のゆく仕事をしたいと思います

行く先の見えぬ、遠回り...
その長い道程の中で、野垂れ死に

それがボクの本望なのです

これをこれからもっと楽しむべく
料理に精進する所存であります






甚だ恐惶。