雄々しい犬の痕跡

この文章は自身だけの愛犬に送る言葉であるように思う

14年という月日は犬のそれにとって長いのだろうか短いのであろうか?
昨夜、起ちながら往生した愛犬pepeは実に雄々しかった。

14年前、生後2ヶ月で我が家に越してきた白犬は、兄弟の中でも一回り大きく、物事に必要以上の反応を示さない、どんくさい犬だった
しかし小首を傾げた様はなんとも愛らしく、水をかけられると喜ぶ
と、いう理由で私の腕に抱かれたのである。


その冬は子犬には厳しかったので、一緒の布団で越した
散歩はリードを付けなくても私の傍を離れず、それは昨日まで続いた。
他の犬にガンガン吠えたてられても無関心。
小型犬に喉を噛みつかれても微動だにしない。
同体以上のにテリトリーを侵されると圧勝。
雌犬のオシッコ跡には大いに時間をかける。
我は我といったところか…

冬が終わると有無を言わせず外に出された
暑がりな奴で犬小屋が気に入らないらしく、外が見渡せる様作った小屋の屋根か地べたが好きだった

昨年末から心臓の肥大で気管が圧迫され、変な咳をするようになって
肛門にデキモノもでき、キョセイすると治るらしく手術した。
その時から家の中が彼の住処となった…
手術は成功したのだが、心臓にかなりの負担とストレスを受けたらしく、息をするにも、立っているにもしんどそうだった。

私は仕事で看取れなかったが
病院に行くまで屹っと4本足で踏ん張っていたそうだ
ふらついても、目の焦点が合わなくなっても、襖にもたれはしたものの
屹っと起っていたそうだ。

獣医は 立っているほうが楽なんですよ と言うけれども
私はそうは思わない。
14年間も番犬として起ち、それを誇っていたであろう事が容易に想像できるこの犬は
最期まで番犬でいようとしていたに違いないんだ。
実に雄々しき犬なんだ。
私はこの雄々しき愛犬を愛して止まない。

病院に着いて玄関まで歩き、そこで心臓が止まり倒れたそうな
すぐに心臓マッサージやら処置をしたのだけれど帰らぬ犬となった。

人間でいうなら男らしい尊敬に値する雄々しい犬だ
散際の何たるかを教えられた。

物を書いて涙するのは初めてだ
さらばだ!友よ


娘よ、pepeの名付け親になってよかったな
娘達よ、最期を看取れてよかったな
妻よ、愛されててよかったな