ルアーボックス
以前、大切な友人に作ってもらった
三脚の椅子...
腰を痛めたボクの為に
ちょっと高さのある椅子を作ってくれた
尚且つ、
折りたたみで、自立し
アウトドアの平たんではない場所でも
しっかり地面をグリップするよう三つ脚である
特筆すべきは、その形状と折りたたみのシステム
ボクはこんな折りたたみ椅子をいままで
見たことがない
彼の考え抜いた作品は
ボクの一番お気に入り椅子になった
角張っているので、座り心地はというと
角に当たるお尻が痛くなる...
しかし、その角張ったトコロが
ひじょーに気に入っている
作者は家具職人であるが
ボクは彼に、無理難題をお願いしてしまった
ルアーボックスである
注文内容は
RTミノーが入る大きさ
コンパクト
取り出し易さ
軽量
閉じたままで 中身の確認が出来ること
シンプル
美しさ
何処にも無いモノ
これをクリアする事は
とても難しい筈だった...
が、彼は職人魂を持ってして
考えに考え作り上げた
仙台箪笥ではない
10年乾燥させた、会津桐を使用している
軽いが、他の桐に比べ、目が詰まっており硬い
ボクのヘビーな使い方に耐えうる木材であり
なにしろ、軽い
彼は釣りをしない
釣りをしないが、釣り具屋を歩き回り
調べ、答えを出した
その間、一年半...
細部まで考え抜いて、作り込んでいる
蝶番部分は、一方に抜ける
蓋の部分は、ボクが好きなヱを描けるようにと
桐油を塗らずにいてくれたので
新しいロゴを作って描いてみた
机の上に並ぶミノーから
その日セレクトしたのを詰め込み、並べてみる
ホラ、釣りに出かける前から楽しくなるではないか
渓流に立ち、ミノーボックスを傾けても
特殊な蝶番で、一方方向には抜け落ちない
強度を補うの為の合わせと角度、
嵌め込んだ硬質の黒炭は
デザインも素晴らしい
ボクはこんなミノーボックスを今まで見たことがない
世界に無二である
彼はもう、これと同じものは作らないそうである
親方だけの為に作ったから
そう云って、きっと売れるであろうにと、くどいても
ここまで細工したのは売らぬと
頑として、聞いてくれない
渓流での釣りの楽しみは
魚と遊ぶことだが
その為の道具、
自分がより楽しむための道具
それが欲しくて...
バンブーロッド TARGET に、ロッドケース
RTミノー
それにこのミノーボックス
あぁ、
早く渓にゆきたい
追記
ボクは、このミノーボックスの
作り方や特性をあれやこれや書くつもりはなかった
只々、家具職人である友人に感謝の念を述べたかったのだ
これからの釣りが、より一層楽しくなるのだから...
いや、
ボクの為に作ってくれたという事柄だけで
とてもとても満足なのである
ありがとう